99 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 01:10:02 ID:1AEvshPY (#)そろそろACあたりが広告出した方がいいな。「子供にあまりにも酷い個性的な名前を付けた時にお子様の将来にどのような弊害があるのか考えて見ましょう」とか。子供が暗い部屋でシクシク泣く映像とか流して。80年代前半にやってた覚せい剤のCMで、暗い部屋で子供が泣いてて、その隣でお母さんが注射打ってたのがあるんだけど、あそこまで怖いと説得力があるかも知れん。江戸しぐさとかやってる場合じゃないよ。102 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 01:17:19 ID:s8Y75G4c (#)>>99私も見たことあるすごく怖かったな・・・お母さんの髪のほつれ具合とか103 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 01:18:37 ID:LGwJ3aNU (#)>>99読めない、書けない、紛らわしい・・・そんな名前が一生を台無しに。公共広告機構w104 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 01:25:38 ID:5UfbU4uE (#)>>99それなら、小学生時代:名前が変だとからかわれる中学生くらい:病院などで名前を呼ばれて周りがクスクス笑う大人時代:名刺を出した時に名前を何度も確認されるぐらいやってほしい。無理だろうけど。106 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 01:45:14 ID:1AEvshPY (#)こんなのはどうだろう・・・ちょっと考えてみた。幼稚園の入園式で名前を呼ばれて返事をすると、保護者達からどよめきの声がする。自分を訝しげに見る大人たちに「?」の顔の子供小学校に上がり、机に座っていると数人の子供がからかいに来る。中学生になってもそれは続いていた。どんなところで名前を呼ばれても、周りの人が皆振り返って自分を見る。怪訝な顔をしたり、笑っている人もいる。からかいのつもりで名前を大声で呼ばれ、思わず耳を塞ぐ子供。涙が頬を伝って流れている。ナレーション「一生使うものです。名前、大事です。」大人になった子供が、名刺を画面の前に差し出す。名刺は真っ白で何も書かれていない。台詞「名前で傷つく子供が一人でも減りますように。」コーラス「エーシィィィィー♪」107 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 02:03:56 ID:s8Y75G4c (#)なかなかイイ!できれば役所に出生届だすときに役所のひとがいぶかしがるあたりからやってもらいたい108 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 02:41:23 ID:NE4IHlTX (#)実際そんなCMしたら、DQN親が苦情を出しそうw110 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 07:27:06 ID:XavyDMza (#)>>108いや、「ホラね、だからカワイイ名前つけてあげなきゃ可哀想でしょ?」とか言いそう。「ダサい名前はCMみたいにいじめられるわよ」とか。脳内変換得意なんだもん。112 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 07:42:43 ID:H+LcWfVM (#)>>108そのCMで呼ぶ名前を何にするか問題だよね。どんな変な名前にしても実在する子がいそうだし。115 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 08:25:10 ID:tKqzv0su (#)あー 早いとこ社会問題に発展してくんねえかなあ?116 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 08:27:05 ID:WQA6bbck (#)>108DQN親はそういうCMを見ても自覚しなそう117 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 08:42:02 ID:PFizedAF (#)>>112実際に呼んじゃうと問題になりそうだから、無声CMでいいんじゃない?映像のみで表現でも伝わりそう。126 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 11:42:46 ID:NgvQt2DG (#)歳とって涙もろくなったせいか、>>106 の途中で涙ぐんでしまった。127 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 11:50:19 ID:PFizedAF (#)>>126を泣かせた>>106のシナリオに感服。143 :名無しの心子知らず :sage :2006/12/12(火) 16:56:57 ID:DM3nm6HB (#)>>108それ以前に差別(・A・)イクナイ!の方向で作りそうだ>AC