・あなたのID: 0 ・コメント基準 ・名言集 ・当事者の声 ・名付けに後悔 ・名前負けしてる ・豆知識 ・チェックリスト ・改名の方法
|
優奈(ゆな)ちゃんの過去ログ(4/6ページ)
- 549 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 20:12:17 ID:rbGjtV2W
- ちなみに学生時代に世界史で習ったよー>湯女
HNが「ゆな」だった友達はその授業の翌日別のHNに変えてた。
でも優奈なら「ゆうな」に読み変えられるし、 呼び名で「ゆな」ちゃんくらいならまあいいかと思う。 自分の子にはつけないけど他人の子が「ゆな」ちゃんでもそこまでもにょらない。
でも憂奈(ゆな)ちゃんを見たときは流石にカワイソと思った。 ちなみに「な」の字はうろ覚え。憂菜だったかも。 - 550 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 20:12:22 ID:KDrUsgRJ
- >>536
その理論だと、「まら」とか「ほと」とかもOKになるなぁ。 多分、レベルとしては同じだと思うよ。 - 553 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 20:37:28 ID:vIUq265u
- 別に「ゆな」っていう娘がいるわけじゃないけど、
なんか議論盛り上がってきたから追加レス。
そりゃあ、「湯女」って名前をつけたら、いくらなんでも親がどうかしてると思うよ。 でも、「優奈」とか「由奈」なんて、音が同じだけで漢字は全く違うし、 そこから「湯女」を連想してマイナスイメージを持つなんて、 ごく一部の年齢層 or ごく一部の地区の人でしょ? それこそ、方言を気にするのと同じくらい些細なリスクだよ。
現に、全国に「ゆな」ちゃんはたくさんいるわけで(有名人もいるし)、 その子たちが苛められたりしてるとも思えない。
このスレでは、「ゆなはDQN名だ」っていう意見多いけど、 世間一般的には「ゆなはDQN名だ」なんて思われていないことを >>498 には言いたい。 - 554 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 20:47:36 ID:F75s175G
- >>553
最後の一行、なんで断言できるのか謎だ。 いいのかい?そんな適当な事言って。 - 556 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 20:58:23 ID:Re5vzR/v
- 「ゆな」はDQN名とはちょっとジャンルが違うな。
親が無知であることには変わりはないと思うが。 - 557 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 21:09:12 ID:o6PWq+ug
- >「湯女」を連想してマイナスイメージを持つなんて、
>ごく一部の年齢層 or ごく一部の地区の人でしょ? >それこそ、方言を気にするのと同じくらい些細なリスクだよ。 自分が知らないことを知っているのはごく少数でごく一部と決めつけないように。 >それこそ、方言を気にするのと同じくらい些細なリスクだよ 方言は辞書に載らないけど「湯女」は辞書ひいたら載ってる。 むしろリスクは上。 - 558 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 21:10:39 ID:vIUq265u
- >>554
「ゆな」と聞いて、すぐに「湯女」を連想する人って本当にわずかだと思う。 私は意味を知らなかったんだけど(無知なんでしょうね)、 意味を知った今でも、別に漢字が違えば「ゆな」は良い名前だと思うし、 今まで生きてきて「ゆながDQN名」なんて聞いたことがなかったから。 クラスに優奈ちゃんいたけど、誰もそんなこと言ってなかったし。 - 559 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 21:15:43 ID:vIUq265u
- >>556
「湯女」の意味を知った今でも、別に良い名前だと思うけど。
>>557 >方言は辞書に載らないけど「湯女」は辞書ひいたら載ってる。 >むしろリスクは上。 この辺が、このスレ独自の考え方を良く表していると思うんだけど、 「普段の生活」と「辞書」では、どちらを重視するか?ってこと。 方言は、その地方に住めば毎日聞くけど、辞書上の意味なんて滅多に調べないでしょ? - 560 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 21:18:21 ID:GU34WB5f
- もう湯女話はお腹イパーイ。
- 562 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 21:48:37 ID:/r8OEJBE
- こんな感じでどのスレでも湯女だけは必ず議論になって
しかも結論も同じ流れになっていくのは本当に不思議だ。 - 563 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 22:19:44 ID:w1hbNLQ6
- 自分の子に「ゆな」ってつけたからでしょ
あんなにしつこいのはさ - 565 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 22:34:19 ID:KmMkwbeE
- 少なくとも、「その名を付けた親には教養がない」というのが分かっちゃう分、
恥ずかしいと思うけどね>ユナ
方言知らなくても教養の問題にはならんけども、湯女は違うからね。 IMEで変換したら一発で出る、というあたりがね。 - 566 名前: 498 2005/10/24(月) 23:57:50 ID:31a5P+Av
- なんか流れを悪くしてしまってすみません。
わたしも湯女なんて今知りました・・ わたしの名前に奈という字があって その字は必ず使いたいと旦那が決めていて。 それで、優しく思いやりのある子に・・ということで優奈と。 ゆうなはいっぱいいるから、「ゆな」でもかわいいね、と話していたんですが・・ 教養なかったですね、ほんとに。 - 567 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/24(月) 23:59:32 ID:gfS3D9cE
- 知った今でも読みを帰る気はない?
- 569 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 00:15:44 ID:NQbHyqIT
- 553は自分の常識が世間一般の常識で絶対間違いないと思っている。でFA。
初花ちゃんとか春歌ちゃんとかと同じくらい親の無教養さがにじみ出る名前=ユナ - 571 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 00:30:37 ID:09TowH3W
- >>566
「ゆうな」でいいと思うけどなー。 「ゆうな」が沢山いるけど「ゆな」は少ない、って事は やっぱりそれなりに理由があるんだよ。 「優奈(ゆな)」だと湯女連想のリスクを負う上に優(ゆ)が豚切りだし。
優を「ゆ」と読ませるのはもはや一般的になってるから許容範囲だけど 名乗りにはないんだよね。(…だったはず。うちの辞書が古かったらスマソ) - 572 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 00:46:42 ID:PpXtsPcr
- 響きはかわいいけどね ユナ
日本語はややこしいねえ
>>505 うちの子の名前はDQNだったのかとガックリ… そして私も…DQNか - 591 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 09:18:33 ID:8b3aa24p
- 雄大(You die)と似たようなもんじゃないの?
「ゆな」ちゃん。 そんなのいちいち気にするほどのことでもないかと。
湯女とか確かに時代劇とかで意味は知ってるけどさ。 そこまで目の色変えるほどのことでもないんじゃない? と、個人的には思う。 - 592 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 09:29:02 ID:6DGA2N4X
- つけたければつければいい。
世の中に、それをおかしいと思う人が大勢いたとしても それが気にならない、わが道を行くというなら、それでいいじゃないか。
だが、その名前のい評価に喜ぶのも悲しむのも、つけた親じゃない、 一生その名前がついて回る本人だ。 - 594 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 09:49:27 ID:ewfv/D0V
- >>592
だよね。子供は名前を決められない。 いくら親が「そんなの気にならない、可愛いし気に入ってる」 と思った所でその名前を一生名乗るのは子供本人だもん。 自分だったら「ゆな=湯女」が気になる人が一定数いる時点で付けない。 (自分自身ももにょるクチだからどっちにしても付けないけど) 試しに湯女でぐぐるとますますその思いが深まった。 - 596 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 09:59:08 ID:CYysAxNr
- ゆな、親が付けたいなら別に良いんじゃない?
だた極一部だとしても意味を知ってる人が居ると、そこから 「あの名前ってさ~。」となりかねないって事は無きにしもあらず。 知ってる人は『極一部』だとは思わないけど。
人の口に戸は建てられないからね。 - 598 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 10:46:26 ID:9dhL4YSW
- >>596
確かに、一度は言われるかもしれないね<ゆな ただ、私だったら、意味を知っていても本人には言わないだろうし、 少なくとも若いうちは「ゆなってカワイイ名前だよねー!」とか言われて幸せに生きそう。 もし自分が「ゆな」だったとして、大きくなって「湯女」の意味を知っても、別に気にしないと思うな。 (ちなみに私は湯女なんてこのスレで初めて知った) - 599 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 11:28:23 ID:3mCrklDe
- もう「ゆな」ちゃんの話はお腹イパイ。
- 600 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 11:46:37 ID:PlFV403A
- 1スレに1度は出てくるよね、
湯女の話題w - 601 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 12:17:46 ID:XErLd5yI
- 「ゆな」って付ける親もDQNだと思うけど、由奈ちゃんとかを見て
「あの子の名前って~」 って陰口言ったり色眼鏡で見るような奴もどうかと思う - 602 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 12:24:28 ID:y8W0tH1R
- >>601
親によるんじゃない? その親が本当にDQNで非常識だと「大体ゆなって名前つける?」って言いたくなるのかも。 でもきちんとした親ならそんな話題は出てこないんじゃないかなぁ。 - 603 名前: 名無しの心子知らず 2005/10/25(火) 13:50:05 ID:t+WMxgXM
- まだこの話続いてんのかよ('A`)
- [ 過去ログ Part.54 ]
-
- 214 名前: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 09:46:37 ID:+RzFtx1L
- 祐奈(ゆな)ちゃん(小学生)の妹、煌良きらちゃん。
「ゆな」の意味をご存知なかったお母様は、年いってできた子に今度は 新人名漢字をお使いになりました。 - 220 名前: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 12:55:57 ID:Csmo+/DN
- 「ゆな」論議はどこの掲示板でもよくあるけど、今の時代の日常会話で使う言葉じゃないし!と思って知ってて使う親が半数だと思うよ。
何を気にするかの問題で、全員が無知だからつけたわけじゃないんじゃない? - 222 名前: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:03:46 ID:fJSqR1Gn
- >>220
意味を知ってて「ゆな」ってつけるなんて、ほぼ虐待だと思うんだが。 知らないでつけたほうがまだマシ。 - 223 名前: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:08:27 ID:fJSqR1Gn
- あ、ちなみに「ゆな」って名前そのものを全否定するわけではない。
ただ、「男子名・女子名」の問題とはわけが違う。 湯女の意味を知ってて名付けるのは、我が子に「させ子」ってつけるようなもんだ。 - 224 名前: 名無しの心子知らず 2005/11/08(火) 13:20:47 ID:+RzFtx1L
- トルコ風呂改名騒動で「ゆな」を知りました。何年前だっけ?
昔のバルーンやわたしの赤ちゃんの名づけ例には「ゆな」の意味のってたのに。 時代は変わっていくのだね・・ - [ 過去ログ Part.56 ]
-
- 707 名前: 名無しの心子知らず 2005/12/22(木) 01:37:29 ID:wQPJpDrv
- 『よたか』…妹が『ゆな』とかだったら最凶…
- 752 名前: 名無しの心子知らず 2005/12/22(木) 16:53:29 ID:QVaOXDsY
- 「ゆな」ってそんなに悪い意味あるの?
友達の子が「ゆな」だ…。 タマヒヨ名付け本から見つけたらしい。 - 753 名前: 名無しの心子知らず 2005/12/22(木) 16:55:17 ID:0yJHlcLO
- >>752
つ【国語辞典】 「ゆな」については毎度毎度論争になるので、 自分で調べて判断して下され。 - 757 名前: 名無しの心子知らず 2005/12/22(木) 17:07:17 ID:QVaOXDsY
- >>753
調べたらすぐ出てきたよ。 ありが㌧ でもこれからその子の名前を呼ぶのが複雑だ。 - [ 過去ログ Part.57 ]
-
- 269 名前: 名無しの心子知らず 2005/12/30(金) 22:26:42 ID:mRj+TRou
- 友達が子どもが出来たら「ゆなって名前にしたい」と言い出した。
ここや名付けスレで、昔の風俗嬢だと知っていたので、 説明したら諦めてくれてお礼を言われました。 ここを読んでてよかったです。 - [ 過去ログ Part.58 ]
-
- 714 名前: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 16:09:47 ID:38i70bN4
- >>50
ランキング下位のやつは削除したら? コメントにも書かれているが http://dqname.selfip.net/index.php?md=view&c=yu134 等、文句に無理がありすぎる。 訴えられても仕方ないし、こちらも見ていて気分が悪いよ。 - 716 名前: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 16:37:19 ID:gonOCTvF
- >>714
ゆな=湯女に無理があるってコト? それはそれでDQNだな - 717 名前: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 16:39:14 ID:8YZLBN5F
- 「ゆな」話の無限ループは秋田。
気分が悪いならサイトを覗かなきゃヨロシ。 - 719 名前: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 16:49:10 ID:38i70bN4
- >>717
無限ループっていつぐらいにあったの? URLキボン - 722 名前: 名無しの心子知らず 2006/01/21(土) 17:03:40 ID:8YZLBN5F
- >>719
URLまではしらんけどw このスレと生活板の同趣旨スレ見続けて8ヵ月くらいになるが、 何度も出てるし、そのたびに反対派も擁護派も超熱くなって長文レスの応酬になるんだよ。 なまじ女児名としては、そこそこ可愛い響きだけにね>ゆな - [ 過去ログ Part.62 ]
-
- 787 名前: 名無しの心子知らず 2006/03/22(水) 02:39:19 ID:CqiMJ9TK
- 夢奈(ゆな)はDQNですか?
- 788 名前: 名無しの心子知らず 2006/03/22(水) 02:44:44 ID:/6TSeUE5
- >>787
はい。 - [ 過去ログ Part.65 ]
-
|