コメントの過去ログ:No.1 | - [2011/11/20 03:01:11] fp3g さん
- 私は憂の字を使うことは絶対拒否ではない。
でもこんな名の人生はいやだ - [2011/11/20 03:05:03] e7ON さん
- 憂いをもって生きるから、優しいのかな
やっぱりにんべん大事だと思います! - [2011/11/20 03:09:56] dtto さん
- 「人」を「憂」うから「優」でしょ。
- [2011/11/20 03:29:40] QLwa さん
- 優しく生きるならすごくいいのに…
まあリアルに言うと、憂鬱な人生の人のほうが多いかも知れないけど そういう現実主義な親なのかな - [2011/11/20 06:42:30] KBxc さん
- 「憂鬱の憂」「憂い」以外に
憂を他人にわかりやすく説明する言い方ってある? - [2011/11/20 06:57:40] hnV4 さん
- 「あげぽよ~~~のガチ真逆」とでも言ってわかるレベルなら・・・
- [2011/11/20 07:05:35] fHeF さん
- 憂はやっぱりキツいな…。
- [2011/11/20 07:09:35] hLc2 さん
- ここまで勇気を感じないユウキも珍しい
- [2011/11/20 07:32:26] V1q9 さん
- 身近にいたら、無言で「にんべん」の麺つゆギフトセット(あるかな)を贈ってやる。
- [2011/11/20 07:48:43] ewDS さん
- 頑張って生㌔
- [2011/11/20 10:27:35] hiyE さん
- ニンベン付けてあげて~。
- [2011/11/20 10:53:46] eRPJ さん
- ベネ※セとかの名付け辞典は即刻焚書した方がいいな。「ちゃんとした」辞書を引いたら憂なんて字を使う気にならんでしょ
- [2011/11/20 13:07:14] hPOv さん
- 子供は作る気がなかったのに
うっかり出来ちゃってこんな名付けに?? - [2011/11/20 13:17:02] Vavx さん
- にんべん付けようよ
- [2011/11/20 23:27:34] bLwD さん
- 憂えて生きろと?
[過去ログ] 1
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|