・あなたのID: 0 ・コメント基準 ・名言集 ・当事者の声 ・名付けに後悔 ・名前負けしてる ・豆知識 ・チェックリスト ・改名の方法
|
初花(ういか)ちゃんの過去ログ(2/2ページ)
- [ 過去ログ Part.48 ]
-
- 495 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:04:02 ID:jAvnPMk8
- うち子供の名前 初花(ういか)だ・・・
カワイソかな・・・ - 496 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:05:21 ID:AMbcOEX8
- >>495
意味を調べたらわかるよw - 498 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:19:11 ID:j6oTDWn7
- 初花は意味が複数個あって、その中の一つを>>496さん達は笑ってるんだよね。
それくらいならいいかなーと思ってしまう私の頭は緩くなってるのだろうか。 かわいいじゃん、初花。 - 499 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:25:51 ID:c99MzWut
- はつ‐はな【初花】
1 その季節に初めて咲く花。
2 その草木に初めて咲く花。
3 その春に初めて咲く花。多く桜にいう。 《季 春》「―や大仏みちの人通り/万太郎」
4 一七、八歳ごろの若い女性。
5 初潮(しよちよう)のこと。 - 500 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:34:22 ID:AMbcOEX8
- >>498
なんか感じ悪いなぁ。 変?と聞かれたから、意味調べたら?と言っただけじゃん。
>499の意味に加えて、脱・処女、って意味もあるよ。 - 501 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:35:30 ID:ug/s0oPw
- 可愛いんだけど、初花ですぐ思い出す意味が↑の5番目なんだよね…
イメージ的に、娘に「姫始め」とかつけてるのと同じ印象。ごめん。 - 502 名前: 498 2005/07/20(水) 15:44:13 ID:j6oTDWn7
- >>500
え、感じ悪かった? 実際、「初花」の意味を知っていて、 そんな名前は変だと思っているから >意味を調べたらわかるよw←がついてるんでしょ。 「w」ってそういう意味じゃないの? からまないでよ。 - 503 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 15:50:49 ID:cgSR0mD/
- >>498は感じ悪いとは思わなかったけど
かわいいで済んでたら、ここには書き込まれないだろうね。 小学生辺りになって、自分の名前を調べた時に そんな意味があるって知った娘は、正にカワイソだと思うけど 特に>>500の意味は・・・ - 504 名前: 495 2005/07/20(水) 15:52:27 ID:jAvnPMk8
- なるほど、そんな意味があったとは知りませんでした。
当初、初夏で(ういか)としていたんですが字がよくないと言われ 花になったのです。 - 505 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 16:08:56 ID:5/jOtTyn
- >>504
人の名前を決める時ぐらい その意味調べろよ - 506 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 16:09:06 ID:iWbYYAIu
- おまいら初花からそんなものを即座に連想するなんてエロ杉。
- 507 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 16:27:08 ID:ug/s0oPw
- エロいっていわれてもなぁ…
実際にそういった意味があるという知識に基づいた考えなので「連想」とは違うかと。
たとえば「源平」てのを見て、単純に「源氏と平家」と思うか 「敵味方という意味の慣用句」としてとらえるか、その程度のことじゃないの? 敵味方という意味で使う人はあまりいないけど そっちの意味を先に思い出す人もいる、っていうような。 うまく例えられないけど。 - 508 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 16:27:38 ID:fbNGEOAL
- >>506
なんてったって漏れらここの住人ですから余計な知識はイパーイ持ってますw - 520 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 19:04:38 ID:qtZNelDA
- >495
初花の意味を検索してみてはいかがか。 売春宿で幼い娼婦が、はじめて客をとることをいうんだよ。 - 522 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 19:19:43 ID:TfIHhVSm
- 初花ヤバスギwwww
テラワロwww - 523 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/20(水) 19:58:06 ID:VXGsoKZa
- うん、エロ系については徹底的に調べてあげたい。
初花ちゃん、かわいいんだけどね... - 588 名前: 495 2005/07/21(木) 14:27:17 ID:VL8y3TB6
- >>520
意味調べました・・・orz もう6年もたってるので今更変えようもありませんから・・・ どうしても‘う’から始まる名前にしたくて決めてしまったので仕方ないです。 漢字の読み方次第ではそういう意味もあるということを覚えておきます。 - 589 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 14:33:31 ID:5haLthv/
- >>588
まあ…もうしょうがないけど、それはなるべく子供には 言うな。もっといい由来捏造しとけ >どうしても‘う’から始まる名前にしたくて決めてしまったので仕方ないです。
そして娘がきっつい目にあったら慰めれ。 どのみちどっかで言う奴は言う。 特にエチー関係だと止めたって止まらん。 - 590 名前: 495 2005/07/21(木) 14:44:27 ID:VL8y3TB6
- >>589
意味自体はその季節に初めて咲く花、 その木や草で初めて咲く花、桜などで使うことが多いようなので それを教えます。 エロ系で言われたらそれはそのとき考えますよ。 - 593 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 17:04:00 ID:5haLthv/
- >>590
それ「初」を「はつ」で読むときかな。 - 594 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 17:12:31 ID:LwSguTfW
- >>593
「初潮」の意味の時だって読みは、はつはなだけど。 - 595 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 17:25:33 ID:E6RANCFR
- まぁまぁ何と言ってももう付けた後のこと…
漫画家の山田南平の娘も「初花(ういか)」だそうで。結構有名らすぃ。 (初めて咲いた花というつもりでつけたそうだけど…辞書を見ていたかは謎) 検索すると娘に実際に付けた人はそれなりにいるみたいです。
だから、まぁ、考えない人は考えない(そんな意味に触れることなく生きてきた) もしくは気にしない人は気にしないのでしょう。 とにかくすくすく育ってる娘さんには、そちら方面の意味は忘れて接していけばいいかと。 とは言えそういう意味を知ってる人が一定数いるのも確かなので もしエチー系の指摘を受けたとガクーリする日が来たなら その時は「お母さんが付けた意味はこうなのよ、大好きな名前なのよ」などと 精一杯愛情を伝えてやって下さいまし。 - 597 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 18:24:30 ID:kcOQVIZM
- 初花って言葉にそんな意味があると知っている人は
これから先もっと少なくなるから、あまり気にしなくても良いんじゃないかな。 良い意味、悪い意味を含む字なんて沢山あるし、日本ではありきたりに 付けられてる漢字が他所の国では名前に使うような字ではなかったり・・。 「ういか」って可愛い名前だと思いますよ。 >>595 山田南平の子も初花ちゃんなんだぁ。花と○ずっと読んでたけど 知りませんでした。 - 598 名前: 495 2005/07/21(木) 18:43:34 ID:WFtri5ym
- >>597
ありが㌧ そういってもらえると嬉しいです。 特に深い意味もなく漢字に当てはめたので、意味のある漢字だとは知らなかったです。 - 599 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 18:43:49 ID:8+mbyqux
- >>588
あーあ、バカな親だな。子供がかわいそう。 - 600 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 18:45:34 ID:QNw2xbhy
- >>598
まぁ自業自得ですな。 - 601 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 21:07:36 ID:pCzg0avU
- もっとかわいそうな名前が山ほどあるから、気にすんな
山のようなドキュネームのほんの末席、ってことでw - 604 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 22:17:35 ID:M5uwYLN/
- >>598
とりあえず、子供に聞かれる前に もうちょっと尤もらしい「名前の由来」を考えておいたほうがいいと思うよ。 「深い意味もなく感じに当てはめた」なんて洒落で言われたとしてもショックだ。
>600 この場合、迷惑を被る確率はおかんよりも初花タンのほうが高いと思われるので、 自業自得とはちと違う気がするw - 605 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/21(木) 22:21:49 ID:4tGvApwX
- 「初」って漢字を「花」と組み合わせるのは
意味を知らなくても抵抗感じるけど・・・ 感性は人それぞれだし、なんとも思わない人のほうが多いんじゃないかな。 私も「ういか」って名前の響きはかわいくていいとおもいます。 - 610 名前: 名無しの心子知らず 2005/07/22(金) 00:42:46 ID:QOtXE2ck
- ネットのおかげで昔よりも意味を調べるのが容易になってるはずなのに
付ける名前に使う言葉がどんな意味を持つのか調べようとする親は 昔より減ってるような感じがする。
|