・あなたのID: 0 ・コメント基準 ・名言集 ・当事者の声 ・名付けに後悔 ・名前負けしてる ・豆知識 ・チェックリスト ・改名の方法
| | | | | | コメント | - [2009/05/30 03:09:41] MfO5 さん
- 「偲」にあまり良いイメージが無いのは、自分だけだろうか?
- [2009/05/30 03:30:26] KRwW さん
- しの・ぶ【偲ぶ】
①過ぎ去ったこと・離れている人のけとなどをひそかに思い慕う。恋いしたう ②心ひかれて(見えないところなどに)思いをはせる [広辞苑より一部抜粋]
けっして悪い意味はないけど、普通は『故人を偲ぶ』という使い方をされるから あまりいいイメージはないわな しかし帆を思い慕うとは 意味がワカラン - [2009/05/30 04:15:51] B14U さん
- 大海原でどこかに飛ばされてしまった船の帆を思ってるとかそんな感じかな。
- [2009/05/30 06:51:59] J2Yx さん
- 船上で亡くなった誰かを偲んで手紙を瓶に詰めて流す感じ
- [2009/05/30 08:08:48] L4lJ さん
- 半旗みたい
- [2009/05/30 17:49:33] MuEZ さん
- しほなら志穂とか志帆とかあるのに
- [2009/05/30 18:31:06] 9h5C さん
- 何も考えずに、あまり使われてない字を付けたんだろうね…
- [2009/05/30 18:33:18] OAXx さん
- 使われてない字=人名にはふさわしくない字なのにね
- [2009/05/30 20:39:32] IzFK さん
- 「もっと慎重になってくれれば、こんな死に方しないで済んだのに…」
- [2009/06/03 21:37:42] H5la さん
- 産まれたのに偲ぶのか…orz
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
| DQN度の履歴(999日前から今日まで) |  |
|
|
|