|
|
|
|
|
コメント | - [2013/07/31 08:36:10] iLfd さん
- 将は お とは読まないお
- [2013/07/31 10:18:39] hzzG さん
- カモシカの大将、でも本当はライオンなのよ…って訳わからん
- [2013/07/31 13:33:03] i029 さん
- 久しぶりにカモシカキタ━━━(゜∀゜)━━━!!
- [2013/07/31 23:27:10] i06F さん
- 昨日、出先で近くにれお君がいたらしく、親が何回も呼ぶのを耳にしたが「ねおん」にしか聞こえなかった
- [2013/08/01 00:53:51] i0md さん
- 電話口で『漢字でカモシカと書いて,将軍の将でレオです。』と言われても、理解するのに最低5回は聞き直すと思う。
ちなみに、自分のガラケーは漢字でカモシカが出てこない……w - [2013/08/01 01:53:27] i0Dg さん
- KBxcさん、「カモシカのボス」に座布団一枚。
[将]:DQN親らしくショオと読んで豚切った…のだと思う。
レオと読める筈がない。 レオは人の名前じゃない。 - [2013/08/01 02:59:44] i0YB さん
- たま●よの名付け辞典で投稿者が「羚の漢字は羽ばたくという意味」と言ってましたが本当かな~?カモシカしか思い浮かばないけど…
- [2013/08/01 05:47:13] i0Dg さん
- そもそもカモシカの漢字表記は[羚羊]である。
[羚]一字では[角が長くて姿のきれいな羊の一種]。読みはレイとリョウ。
一字でハバタクと読む字は無い。投稿者は[翔]と間違えたのだと思うけれど、それも羽ばたくとは読めない。 - [2013/08/01 14:18:26] i029 さん
- うちにある古い新漢和辞典@大修館では羚一字でもカモシカを指す模様。ただし訓読みとしてかもしかは載って無いですね。
勉強になりますな。 - [2013/08/01 14:24:30] i029 さん
- ↑追記
古~い辞典なので、新しい物では訓読みに記載されているかも。 連投失礼(なぜ私はカモシカにこんなにこだわっているのか??) - [2013/08/01 17:59:30] j8Jf さん
- 将の字、漢字源では意読に おこなう というのがありました。
が、ショオの後ろ残しのほうが可能性は高そうですね。 - [2013/08/01 18:27:48] jKCq さん
- ライオンと、カモシカですか。将来は間?を取ってロールキャベツ系ですか。
- [2018/04/13 03:03:22] xwiT さん
- ずいぶん勇ましいカモシカですね。
- [2019/09/29 21:28:59] 10KPy さん
- よっ!カモシカ大将!
[過去ログ] 1
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|
DQN度の履歴(999日前から今日まで) |  |
|
|