・あなたのID: 0 ・コメント基準 ・名言集 ・当事者の声 ・名付けに後悔 ・名前負けしてる ・豆知識 ・チェックリスト ・改名の方法
|
未成(みなり)ちゃんの過去ログ(1/1ページ)
- [ 過去ログ Part.20 ]
-
- 179 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 13:03 ID:4WioWlhj
- 同じ園に「未成(みなり)ちゃん」って子がいたんだけど、
一生「未だ成らず」なのか…と同情してしまった。 「未来」だったら気にならないんだけど。 - 181 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 13:33 ID:udLRrBRx
- 『未』の意味知らないかたも多いからね
- 183 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 13:40 ID:P1HHWlmD
- 「未」には二通りの意味があるんだよね。
>179の未成は(未来に大成、成功する)と言う意味でしょう、多分。 うちの子も未がつくけど、良い方の意味で名付けてる。 (未だ成らず)なんて思うのはただの意地悪じゃないの? - 184 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 13:46 ID:cYzeInTy
- 「未成」年
- 186 名前: 179 02/12/16 14:02 ID:4WioWlhj
- >>183
ただの意地悪…そうか、失礼しました。 字の組み合わせでどうしても「未完成」とか「未成年」とか 連想しちゃうもので。 - 187 名前: 183 02/12/16 14:09 ID:P1HHWlmD
- いえ。こちらこそ失礼しました。
一目見て分かるくらいおめでたい名前だったら 何の問題もないんでしょうね。 でも現実は名字とのバランスもあるわけだから、 親も悩むね~。 うちは名字との兼ね合いで(美)が(未)に なりました。(名字の画数が多いのよ) なので、悪い意味に取られるのはちと悲しい。 - 188 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 14:18 ID:jN0trpBB
- そうかなー。私はやっぱり「未」といえば
「未だ~ならず」しか思い浮かばないよ。イジワルでなく。 「未来」だって「未だ来ない先」のことでしょ。 183さんご本人はいい意味でつけたつもりでも 私のように思う人はこれからもどんどん出てくる ということは覚悟しておきましょう。 - 189 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 14:21 ID:4b+8AXcE
- 未はやっぱり「まだ…でない」という意味だよね。
未来と言いたいんだろうけど、 その未来が「まだ、来ない時」という意味なんだから。 二通りの意味はあるけど「未(ひつじ)」だしね。 まぁ、未は良く使われてるから、違和感覚える人も 少ないとは思うけど、画数に拘って、字がおろそかになってる事って多いね。 - 190 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 14:21 ID:9HqBmBUB
- 私は「未」と聞くと「未来」を思いうかべる。
未だ無い・・というのもマイナス思考で考えるとなんか 悪く感じるけど 私はプラス思考で考えるからなんかワクワクするような・・ いい名前だと思いますよー - 191 名前: 189 02/12/16 14:22 ID:4b+8AXcE
- >>188
ケコーンしてください。 - 192 名前: 188 02/12/16 14:29 ID:jN0trpBB
- ふつつかものですが・・・(w
こんなこと書いておいてなんだけど、 今は190さんのような方もいるし、気にすることもないよね。 「未来の未」ですと説明すればいいし。 お子が「未」の意味を知ったときのフォローしっかりね。 - 194 名前: 189 02/12/16 14:41 ID:4b+8AXcE
- >>183
ま、そう思う人もいるというくらいに考えて。 ただ、190の言うようにマイナス思考だプラス思考だで 言ってるんじゃなくて「未」という文字が 接頭として、後半の意味を打ち消す否定語だからなんだよね。 「不」みたいなもんよ。 未来とか不二子(wだったら良いんだけど、単体+で使うと…って事。 - 205 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 16:58 ID:TDLRQa/C
- 亀レスだし、もうさんざん言われてるけど、
『未』は、『いまだ~ない』で、打ち消しの言葉だ~~~~否定語だ~~~! あ、否定語ではないか; すっきりした。 - 206 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 18:32 ID:ZPpM3gK3
- 「未」は未来の「未」だから・・・、というのは
「ド」はドーナツの「ド」、と言ってるのと同じに聞こえる。 - 207 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 18:40 ID:o6em5cM8
- >>206
ワロタ。でも確かに、「未」に「未来」の意味を持たせられるとしたら、 「左右」の「左」だから!って言って「左」という字に 「右」という意味を含ませるとかいうこともできることになるな。 - 208 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 18:42 ID:S0YR2iBf
- 「未来」自体は構わないし、「未憂」もまぁ良しとするけど、
それ以外は、国語力というか漢字力無しです。
そういう人は、字の意味より字画を取りましたと 周りにも子供にも言った方が無知をさらさずに済むとおもう。 - 212 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:02 ID:i5KOJphD
- 未来の未って言うけど、
未来って「まだこない」っていうことだからねえ。
>183の言う「二つの意味」って何? 「未」自体に未来っていう意味はないよね? - 213 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:15 ID:zXBV1+c4
- 『未=いまだ~ない。ひつじ』
が二つの意味だよね(w - 214 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:27 ID:i5KOJphD
- >>213
そうだよね(w 来年は「未」がつく名前が増えるかな? 干支と関係あれば「未」も悪くないかも。 - 215 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:37 ID:zXBV1+c4
- 今年生まれた子に『未々来(みみこ)』ちゃんはどうかな?
『まだ未は来ません!』っての。
12月31日生まれなら良いな。なんて(w - 216 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:42 ID:ZPpM3gK3
- >>215
その考えがDQNへの第一歩。 - 218 名前: 名無しの心子知らず 02/12/16 21:42 ID:S0YR2iBf
- じゃあ、来年用に、
未迷(みめい)ちゃんで、ストレイ・シープ。 未芽利(みめり)ちゃんで、メリーさんの羊。 未狼(みろ)ちゃんで、狼と羊(w。 - 244 名前: 183 02/12/17 15:47 ID:KsZ1Ldh8
- そう言われれば「未だ~ない」か羊の未だな~。
漢字としての意味は。 ちょっと勘違いしてました、失礼します。 漢字は得意なほうなんだけど、これでも(w
でもまあ、名前って主観的なものだからねえ。 じゃあ聞くけど、未成ちゃんの親は (未だ成らず)と言う意味で名付けたのか? そんなわけないと分かっているのに わざわざ否定的に捉えるのはどうかと思うよ。 別に気にしてはいないが、 こっちも漢字の意味くらいわかってやってんのに 鬼の首とったように言われると なんだかなあ~と思うよ。 - 245 名前: いや、こっちだろう 02/12/17 15:56 ID:WFT7E5P6
- 未成 = 羊なり
- 246 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 15:57 ID:Sol+fq2L
- っていうか、『未成』ちゃんの親にしかわからないよね。
だから、詮索されんジャン。
漢字の意味わかって・・・って、 そう言われればって書いてあるよ? - 247 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 16:00 ID:Sol+fq2L
- 自分のお子さんにも『未』つくんだっけ?
何でその字にしたの? - 248 名前: 188 02/12/17 16:48 ID:dHDIlKp3
- >>183
私だったら『未成』ちゃんと言う名前を見たら もちろん「未だ成らず」という意味でつけたわけが無いのはわかるし、 きっとなにかいい意味をこめたんだろうとは思うけど、 でも本来の意味はやっぱり「未だ成らず」なんだから やっぱり違和感覚えるな。 漢字の意味分かってるんならまず使わない字でしょ? 鬼の首とったようにって、普通の感覚を素直に述べてるだけ。 ただ、本人に面と向かって言わないよ。もちろん。 心の中ではそう思うってこと。 だから、お子さんは将来もしかしたらお友達とかに言われちゃう可能性あるよ。 ○○ちゃんの「未の字って未だ~ずって意味だよね」とかって。 まあ今は当て字が氾濫してるから大丈夫だとは思うけど、 だからフォローしっかりね。繰り返しで悪いけど・・・ - 250 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 17:31 ID:xC04xua+
- >>246
スマン。 「未だ~ず」の方はわかってたってこと。 ひつじのほうはいわれりゃそうだなってくらいで。 >247 画数で決めました。親戚、旦那が画数にこだわるので。 上の子は占い師に二万払って名前をもらったよ。鬱… それは、私に無断で旦那と義姉が勝手にしたことだけど。 二の舞は踏みたくなかった…というか、二人目の名前くらいは 自分で決めたかったのね。 画数にこだわりすぎるのもどうかと上で書いてあるけど。 でも全部自分の思うとおりに行けば苦労はないよね。 >248 ありがとう。もちろんしっかりフォローするつもりでいます。 マイナスの意味も含めてね。 はあ・… - 251 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 17:33 ID:xC04xua+
- 250=183です。
また省略されちゃったよ。 ごめんなさい。 - 253 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 17:46 ID:XbNDISER
- わざわざ否定的に捉えようと意地悪してるように
思われてるみたいなんだけど、 例えば、散々ガイシュツの「海月ちゃん」だって まさかクラゲと思って付けてないだろうとは 思うけど、意味を知ってて付けてるのかなぁ…と思うでしょ。 それと同じだよ。本人は「未来」と思ってるけど、 本当は違うのに…って思うだけ。 自分の子供の名前だもんね。 色々言われて落ち込む気持ちは分かります。 - 254 名前: 179 02/12/17 17:56 ID:aCyfb5Gu
- おお、また「未成」ちゃんの名前が!
ここで披露しまった179です。 188さんと同じで、もちろん両親がそういう意味で付けた名前でない事は 解っているので、口に出したりしませんよ。このスレだから言える訳で。 ただ字面で反射的に「未ダ成ラズ」が頭に浮かんでしまうだけです。
前にも、例えば「未来」だったら気にならないと書いたけど、 下の字が「成」じゃなくて違う字だったら、また違う印象だと思うよ。 - 255 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 18:07 ID:iOVcQjFW
- 未はもりあがるなぁ。悔しいんだろうねぇ。自分にもついてる人多そうだし(ゲキワラ
- 256 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 18:10 ID:Qpr5qcTc
- 未騒動をはじめて良かった~、皆同じ事思っていたのね。
否定語として受け取りましょう。 もちろんミオト君にも言いませんが。 - 257 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 18:17 ID:VCfN0NnR
- 未成(みなり)は漢字の意味以前にセンスが無いとおもうけど。
未完成や未成年から取ったんだろうか? 「未来に成功する」という意味なのか? ちょっと知りたい。 - 259 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 18:24 ID:rD4z6a+O
- 鉄道などで、完成せずに放置された路線のことを未成線(みせいせん)といいます。
- 260 名前: 名無しの心子知らず 02/12/17 18:39 ID:aCyfb5Gu
- >>257
多分親としては「未来に成功する」って気持ちなんじゃないでしょうか。 未成ちゃんが古文漢文の授業を受ける前に、親がちゃんと説明してくれますように。
|