|
|
|
|
|
コメント | - [2022/05/17 03:05:38] 13RF9 さん
- マレ豚切りはともかく、[華→シロ]は無理。
- [2022/05/17 03:08:17] 13RF9 さん
- マシロ22人目、男二人。真っ白のどこがいいんだか?
- [2022/05/17 03:47:17] 13RF9 さん
- 稀な花と言えば、今年はあちこちで竹や笹に花が咲いているようですね。
- [2022/05/17 07:07:56] 13Sdx さん
- しろ?
- [2022/05/17 08:41:12] xyjo さん
- 気化
- [2022/05/17 09:24:53] zSwK さん
- 白い花はあちこちで見かけると思うんだがな
稀なら青の方じゃないかい? - [2022/05/17 09:30:01] zSwK さん
- 先にggっときゃよかった…
> 【華】意味 > ①はな。草木の花。「華道」「華容」「散華(サンゲ)」 [類]花 > ②はなやか。美しい。さかえる。「華美」「華麗」「栄華(エイガ)」 > ③しろい。また、おしろい。白い粉。「鉛華」 > ④中国の自称。「華夷(カイ)」「華僑(カキョウ)」「中華」
でも稀だから「真白」とは違うしメンドクセな名前! - [2022/05/17 10:11:25] xIhY さん
- ♪希華き富士の嶺 緑の江ノ島
- [2022/05/17 10:39:34] 13JPI さん
- 読めません
- [2022/05/17 11:22:42] 13Sdx さん
- zSwKさん、おしろいの意味あるの初めて知りました!
- [2022/05/17 19:26:47] 13RF9 さん
- なるほど!鉛華ですか!
でも白いのは[鉛]の方ですよね、[華]はむしろ粉の意味で。 昔のおしろいで、鉛が身体に害になったように記憶しています。 - [2022/05/18 18:08:42] 10KPy さん
- 読めません。
- [2022/05/21 22:01:13] 13NzL さん
- また親の自己満名付けか
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|
DQN度の履歴(974日前から今日まで) |  |
|
|