|
|
|
|
|
コメント | - [2013/10/24 13:12:06] lh4E さん
- まさか苗字が東というオチでは
- [2013/10/24 15:23:34] fyGT さん
- 訓読み「みやこ」の㌧切り…と言うよりはトンチ読みだろうな
10人に聞いたら10人が「きょうと」と読みと思いますが
lh4Eさん しかも地方在住で親が「都会に生まれたかった」とかの 理由だったりして - [2013/10/24 15:40:05] i06F さん
- 「きょうとさん!?」
「いいえ、ことです」
きょうとって読みでも人名としてはどうかと思うけどね - [2013/10/24 16:15:15] iPIs さん
- 頓知系の名付けは、初対面の人を、相手かまわず困らせて
どや顔しようとしている姿勢だと思う。 周囲の人に好感を持たれない態度を子どもに贈るという ことを…考えないからこんな名前がね…。 - [2013/10/24 16:51:59] i0md さん
- 京都府民の方が聞いたら激怒ものでしょ。
日本人としても、こんな読みは恥ずかしい。
まさに、親の独り善がりですな…… - [2013/10/24 18:23:11] hzzG さん
- 京都の皆さんに土下座してほしいレベル
- [2013/10/24 19:10:36] j9WL さん
- 恥ずかしい…
生粋の京都府民はつけない名前。 どうしても“こと”と呼びたいなら「琴」でいいし、京都に由来したいなら「京子」とか「京」「都」(みやこ)のほうがいいと思うよ。 by 京都市民じゃない京都府民 - [2013/10/24 20:48:18] lh4E さん
- 小柄に育ったら小京都とか
- [2013/10/24 21:56:09] fH7c さん
- 「遷都の勅令が出てはらしまへん。天皇さんはちょっと東京に出張してはるだけや。
京都は古都やない。今も都や。」 - [2013/10/24 23:27:40] mS1O さん
- 親は京都市を知らないのか?
- [2013/10/26 08:53:53] mZ6N さん
- 問題梨が三人も。
京都に修学旅行とか行ったことないのかな - [2013/10/26 09:13:08] i0Dg さん
- 問題梨の人は、単に「確かに京都は古都だから」と考えて投票したに違いない。人名だというコトを忘れて。
- [2013/10/28 21:31:02] j4kd さん
- そうだ、京都に行こう
- [2013/10/29 20:55:02] WvSq さん
- JR東海
- [2013/11/15 09:25:50] mrkF さん
- 京都府民に失礼や
- [2014/05/24 07:19:51] iBDf さん
- 東京(とかい)
岡山(だいとかい) 北海道(ためされる) - [2014/06/16 08:07:17] lmB3 さん
- 鎌倉や加賀の立場はいかに?
- [2021/01/19 00:10:40] ukK2 さん
- 「京都」で「こと」なら、「奈良」で「こと」でもいいことになってしまう。
[過去ログ] 1
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|
DQN度の履歴(999日前から今日まで) |  |
|
|