コメント | - [2017/05/27 03:16:57] wwSi さん
- 親の無知は子の恥。
可哀想!
えぇーっ!ユズって読めるんだ!橙と柚子じゃ香りをはじめ、色も味も全然違うじゃないか(怒)。 - [2017/05/27 05:29:52] vmE9 さん
- 「燈」と間違えた?
いずれにせよ、男の子に「あかり」ってないだろ - [2017/05/27 08:14:59] s1JR さん
- 漢字も響きもなんだかな。
- [2017/05/27 08:44:00] wYEW さん
- vmE9さんに賛成
ちなみにこのサイトにはユズという読みが載ってますが わたしの辞書にもネット辞書にもユズはありませんね - [2017/05/27 09:12:37] wk5i さん
- なんか違う!木と火の間違い?
- [2017/05/27 14:56:55] wwSi さん
- 図書館に来たついでに調べました。
☆小さい漢和辞典に: ①だいだい②あえたちばな(あへたちばな)、ゆず という記述がありました。 ☆諸橋大漢和 だいだい のみ。 ☆日本国語大辞典 阿倍橘の字を当て、読みもアヘ,アベ両方挙げています。 柚のようなもの、もしくはくねんぼ。要するに判らないという立場。
以上で見る限り訓読みとしてユズを挙げるのは無理のようです。 - [2017/05/27 20:41:05] wYEW さん
- ↑
ありがとうございます ダイダイとユズは誰が見ても食べても(ふつう食べないけど)別物ですよね
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|