DQNネーム(子供の名前@あー勘違い・子供がカワイソ)

ホームこのサイト読み方テスト
・あなたのID: 0
コメント基準
名言集
当事者の声
名付けに後悔
名前負けしてる
豆知識
チェックリスト
改名の方法




(漢字) ( 9画 )
(読み)あっぷる ( appuru )
(性別)
(メモ)
「アップルは英語で星って意味だから。アクア(雛萌)の漢字に苦労したからそのまんまつけた。アップルには星のように輝いてほしーし。」兄に「青空(えあ)」、姉に「花蓮(きゅーてぃ)」「雛萌(あくあ)」。
子供たちは、英語を習う時に自分の名前の本当の意味を知るわけだな。
ウチの一歳半の娘でも、スーパーでリンゴを見つけると指差して「アポー」と言いますよ…
調べる:Google 検索 | Goo 国語辞書(漢字読み) | Wikipedia
関連性のある名前
変 亜歩流(あっぷる)ちゃん, 許容 鈴瑚(あっぷる)くん, 驚愕 お星ちん(おせちん)くん, 変 星(らいと)くん, 変 星(なゆた)ちゃん, 変 星(じゅえる)ちゃん, 変 星(なゆた)くん, 許容 星ら(すてら)ちゃん, 許容 星(てぃあら)ちゃん, 許容 星(せーらー)ちゃん, 許容 星(あかり)くん, 許容 星(ひかり)くん, 許容 星(すてら)くん, 許容 星(しん)ちゃん, 許容 星(あかり)ちゃん, 許容 星(ひかり)ちゃん, 許容 星(てぃな)ちゃん, 許容 星(そら)くん, 許容 星(るる)ちゃん, 許容 星(けんた)くん, 許容 星(すてら)ちゃん, 許容 星(じょう)くん, 許容 星(きらら)ちゃん, 許容 星(しょう)くん, 許容 星(ひかる)くん, 許容 星(せら)ちゃん, 許容 星(きら)ちゃん, 許容 星(きらり)ちゃん
 
コメントの過去ログ:No.1
[2007/03/17 12:02:14] 7PA2 さん
リンゴ=スター
…イコール(=)なんだっけ?
 
[2007/03/19 09:45:26] 8fpT さん
↑いえいえ、皆そう思ってますよvv
何たって、読めないとか変わってるとかいう以前に、間 違 っ てますからね
 
[2007/03/22 17:44:42] 9Jsv さん
他の姉妹はまだ分かりにくいのに…
そのままの字を使ったせいで
間違いがモロだしになるだなんて…
 
[2007/03/26 11:19:03] 8s7v さん
親は義務教育で何をならったんだろう
 
[2007/03/26 21:50:44] 8gaU さん
>>8s7v さん
むしろ義務教育の限界を感じた。
 
[2007/03/28 20:39:44] 5dlf さん
確かに林檎の品種にスターキングというのはあるけど…
 
[2007/04/07 09:48:23] 95oH さん
> アップルは英語で星って意味だから。
この勘違いの理由ってやっぱり「リンゴ=スター」なのかなぁ
 
[2007/04/19 19:41:56] 9pVg さん
↑いや、だとしたら「リンゴ=スター」から「アップル=星」に至る経緯が知りたい。
途中で「アップル=リンゴ」「星=スター」って変換しなきゃ、辿り着けない気が。
 
[2007/04/25 21:48:58] 7TLr さん
塾講師してるんだが、英語嫌いのガキが「日本人なのになんで英語やらなきゃいけないの」的質問をしてくる。そういうときにこの「悲劇」を教えると、嫌々ながらも勉強するんだな、これが。
 
[2007/04/30 15:19:14] 9WzG さん
>>7TLrさん
そういう質問を塾講師に対してするところがまたなんとも。
 
[2007/05/23 14:35:45] あぼーん

 
[2007/06/02 10:30:34] AE6o さん
この夫婦は林檎を英語で『スター』だと思っているに違いない。
 
[2007/06/04 22:35:39] AH8h さん
リンゴスターだろ、やっぱ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
 
[2007/06/11 03:11:38] あぼーん

 
[2007/06/15 12:16:55] 9XFO さん
私が初めて「りんご」=「アップル」と習ったのは
幼稚園年少の頃でした・・・。
「星」=「スター」は当たり前すぎて、
いつ習ったのかさえわかりません。

どうしてこんな悲劇が・・・
 
[2007/06/21 01:11:42] 8Mgu さん
義務教育の大切さを痛感させられました
 
[2007/06/27 06:34:25] AdvZ さん
DQNネームに慣れてる人でも絶対に読めないな。
多分、スターが星という意味だと知ってる人がリンゴ=星と書いて、それをこの人が読んで意味を取り違えた。もしくはスターとりんごは同義語と思ってるかだな。
 
[2007/07/05 21:54:10] AXcU さん
どうしよう、こういう親とお付き合いしなくちゃならなかったから…
 
[2007/07/05 21:54:24] AXcU さん
どうしよう、こういう親とお付き合いしなくちゃならなかったなら…
 
[2007/07/26 16:37:08] 9jHm さん
もう・・・なんていうか・・・悲しくなってきた
 
[2007/07/31 17:42:28] A7T8 さん
知ったかぶりの親を持つとこうなるのか…
 
[2007/08/05 22:44:46] B5Bh さん
女の子で「星」…しかも食い物「あっぷる」…
そして星=アップルの方程式…

救いようがない…orz
 
[2007/08/11 09:03:35] BLgz さん
星=アップル なんて初耳…
 
[2007/08/11 18:39:48] BCsN さん
(´・ω・)アホカワイソス
 
[2007/08/12 16:12:52] 8uWK さん
ほしーし。じゃねえよ
 
[2007/08/15 11:51:37] あぼーん

 
[2007/08/19 20:31:00] BOIB さん
この兄弟たちの親は何かを根本的に間違えてるね。
 
[2007/08/19 21:45:34] 5Xnb さん
生まれてから、アップルパイもアップルジュースも
知らずに生きてきたわけね。
 
[2007/09/06 02:34:41] AUmS さん
どういう人生を歩んだら「星=アップル」と読む機会があるのか教えて下さい
 
[2007/09/07 21:07:21] 7ZdV さん
さすがにあぼーんが多いな
 
[2007/09/09 11:24:09] 9fi9 さん
親はビートルズマニアなのか?
リンゴ・スターからきてるの?
 
[2007/09/13 02:03:31] 9RsI さん
スターフルーツ…?
 
[2007/10/14 22:33:08] 9gJw さん
仮に、英語がわかっていたとして・・・星=スター
ってつけられるのも嫌ーー!!基本的に何か違うんだよね
 
[2007/11/01 15:35:11] BFfi さん
……とりあえず、子供多いね。4人か。
そして全員の名前が痛い('A`)
 
[2007/12/08 01:41:47] BNRl さん
アップルには林檎のように輝いてほしーし
 
[2008/01/30 15:40:32] 9jkb さん
子供4人か。そろそろ次の子が出来てるかもな。はやく投下してほしいものだ。
 
[2008/06/26 08:14:43] H0YJ さん
美空(びゅあっぷる)ちゃんと出会うことがあったら仲良くしてあげてください
 
[2008/07/20 20:28:48] HP5Q さん
どんな思考回路をしてるんだ…orz
 
[2008/07/22 00:16:08] H5PB さん
何回でも言おう
星はスターだ
 
[2008/08/04 00:06:12] HAm8 さん
空にキラキラりんご様
 
[2008/08/25 23:30:44] HUQT さん
もしびゅあっぷるママと会ったら…
「空であっぷるとかありえないwwあっぷるは星だなんて中学生でも知ってるよww」
「はぁ?そっちこそ小学校からやり直した方がいいんじゃん?星って何??今時小学生だってあっぷるが空だってこと知ってるよ?これだからDQNはさぁ…」
 
[2008/09/07 02:48:38] I9gc さん
この兄弟達の名前を見てつくづく思うけど、この親腹立つわぁ。『Hello』を『Haroo』とか書いてそう。
 
[2008/09/07 23:34:59] H9K1 さん
なぜ周りは第一子のときに指摘しなかったかな…。そしたらあとの3人は助かったかもしれないのに…( ̄□ ̄;)
 
[2008/09/10 16:20:40] Hgqz さん
児童虐待法とかで処罰できないものかなこの親
 
[2008/09/13 07:15:43] I7Q0 さん
びゅあっぷるちゃんは無事に改名したので、この子も続いてほしい。
 
[2008/10/07 17:44:55] ISFg さん
もう何がなんだか分からない…。
 
[2008/10/20 13:30:14] J6xf さん
なんかある有名幼稚園の入学試験会場の夢を見た。

「お子様のお名前の由来は?」
「アップルですけど。英語もわからないんですか?」
「星はスターでは」
「アップルだし。意味わかんない」
「アップルはリンゴ…」
「うざいんだけど」

なんて会話だった。
 
[2008/11/02 01:07:49] JDJH さん
兄弟姉妹4人もいて、全員が間違ってるのってすごいな…。

名付けの前にとりあえず深呼吸してから辞書を引きましょう。
大事な子供のためですもの、それくらい出来ますよね?
 
[2008/11/04 09:34:19] I1ig さん
スーパーで「スターキング」っていうリンゴが売られているのを見てこの子を思い出した
 
[2008/11/12 23:54:24] Iv8F さん
星=スター りんご=アップルですよね?
 
[2008/11/23 19:00:48] JcP9 さん
とりあえず「問題梨」に入れた3人。
理由を語ってくれ
 
[2008/11/25 21:14:48] JYB8 さん
リンゴ・スター
 
[2009/02/04 02:18:01] KsBj さん
パイとかジュースとか紅茶とか、アップルが付くメジャーな商品がたくさんあるのに、何で気付かないのかが信じられない。
アップルパイ食べたことないの?
星やら空やら、いい加減にしてくれっ
 
[2009/02/16 22:21:13] L3jf さん
教養って大事だね(´・ω・)
 
[2009/03/24 15:35:06] LqST さん
林檎と書いてアップルの方がずっと増し。
 
[2009/03/25 07:39:55] MDjw さん
ランキング下がったなあ
 
[2009/03/30 21:40:59] AL6q さん
「教養って大事だね」タイプの中でも
この家庭だけ妙に浮いてるな…。
 
[2009/04/15 18:29:05] MqD9 さん
この兄弟四人揃って可哀想過ぎる。
漢字とその単語の意味が全く噛み合っていないし読みを覚えられない
 
[2009/04/17 03:19:06] JeOk さん
子どもが一生使うものなのに、名づけの慎重さが全く感じられない。
 
[2009/04/28 16:39:18] NBDf さん
ここでは「空=アップル」「星=アップル」が常識なんですか;;;;;
 
[2009/05/17 20:33:21] NTRv さん
地伏星の軍師さん?
 
[2009/05/18 17:31:25] Nun5 さん
小学生くらいになったら同級生に言われるんだろうな。
「アップルってリンゴのことじゃないの?」って。
 
[2009/05/24 00:40:07] NuyH さん
J6xfさんの夢の光景が易々と想像できて寒気がしたw
教養以前の大事な事すらない親の元に生まれた子供、哀れなり…
 
[2009/05/25 19:53:06] NzPw さん
やっぱりリンゴスターの存在って偉大なんですかね。
 
[2009/06/05 20:00:13] MXtf さん
「教養」ってレベルじゃない。
常識の範疇越えてる。
 
[2009/06/11 01:41:55] OHHk さん
そもそも日本語で星と林檎の区別が付いてない可能性も検討してみようじゃないか。
 
[2009/06/20 00:31:29] OL8g さん
となるとこの親御さんはアップルパイを見たことも食べたこともない訳ですね?
 
[2009/07/03 14:59:32] NCVz さん
アップルジュースを飲んだこともないわけだ。
 
[2009/07/06 16:37:58] MnPU さん
星=アップルはリンゴスターが原因か。

母親…子供産むな。産むなら名前は自分でつけるな。
役所…涙ながらに止めろ。
 
[2009/07/21 00:34:02] OqMR さん
最早、空・星=アップルってのはDQN丸出しだな
 
[2009/07/26 19:55:39] OKtL さん
ここまで来るとネタとしか思えない。
兄弟揃って全部間違えてる。
 
[2009/08/14 01:18:46] PjFY さん
小学生の英語レベルより酷いわ・・・
 
[2009/08/21 18:57:32] PSs3 さん
どうしたら星がアップルになるのかと小一時間…
 
[2009/08/29 13:12:35] Pl4V さん
TV<アポー!バナーナ!
星ちゃん<(´Д`)ガーン
 
[2009/09/14 15:27:01] OJpj さん
世界は広いから、英語圏のどこかの地域にはそう言う地方もあるかもしれん、
日本語で傘をコウモリと言ったりするようにさ
 
[2009/09/28 22:09:55] Pl0T さん
人工衛星にアップルってのがあった気がする
 
[2009/10/17 13:12:52] Qheo さん
リンゴスターw

空=あっぷるはどういう意味なの?
 
[2009/10/20 16:33:46] Q3sI さん
林檎=アップル

星=スター

子供番組で一番よく使われてるというのに…。
 
[2009/11/01 21:03:43] QwoV さん
親は英語を基礎から学び直せ
 
[2009/11/03 17:40:00] RDJL さん
親、もう一度中学校に通おうか
 
[2009/11/16 20:37:19] QpmW さん
とりあえず、子供時代から
やりなおそう。
「あっぷる」は、「リンゴ」!!!
 
[2009/11/24 21:57:20] NASn さん
林檎=スターキング
しか目に留まらず勘違い?
 
[2009/12/08 20:55:00] RmRG さん
林檎(あぽー)ちゃんとどっちがマシか・・・
どっちもだめか
 
[2009/12/09 13:26:15] RtB0 さん
何をどう間違えたら星=appleになるの???
「英語習ってないし~」とかそーいう問題じゃないよね!?
 
[2009/12/15 20:21:25] Rnvr さん
あっぷるは人名として除外すべき
 
[2010/01/20 15:31:08] SOlP さん
彼女のあだ名はリンゴスター?
 
[2010/01/31 13:59:10] RVTY さん
この親はアップルパイをお星様のパイだと思ってたのか?
 
[2010/02/17 13:03:54] S8AX さん
僕もリンゴスターを連想した。
 
[2010/02/22 00:43:15] T5df さん
繋がらないよ…
他の兄弟の名前も強烈すぎ
 
[2010/02/22 20:51:10] TAUv さん
アップル望遠鏡?
 
[2010/02/27 15:55:15] MGdg さん
日本の英語教育がどうこうという以前の問題として……

オイ!
 
[2010/03/05 18:06:07] N5HF さん
釣りであって欲しいよ。
 
[2010/03/13 01:05:23] 6DVR さん
( ゚д゚)ポカーン
 
[2010/04/05 15:15:25] Q7y7 さん
エーッ!
 
[2010/04/09 01:17:45] MawK さん
周りの人間は、誰も何も言わなかったのか……?
 
[2010/04/16 07:44:29] UVgm さん
ツッコむ優しさを持った親族や友達いなかったの…?
それはそれで合掌
 
[2010/06/01 20:48:09] UsIq さん
親は中学生ですね、わかります
 
[2010/06/16 16:01:41] QLwa さん
アイスとかジュースでオレンジ、アップル、グレープくらいは知ってるだろう
いくらなんでも…
間違えたってレベルじゃねーぞ…
 
[2010/07/16 17:37:19] VhoP さん
一体学校で何をしていたんだ。
 
[2010/09/14 15:28:57] VOLa さん
テレビの幼児英語番組を見て、素朴な疑問を発しそう。
「ママ、アップルはりんごっ教えてるよ。お星さまじゃないの?」
 
[2010/09/17 13:42:57] XUbX さん
リンゴを上下2つに切り分けると中心が星の形になってはいるけどな
 
[2010/10/14 00:05:14] XsSo さん
幼稚園くらいの子でも食べ物や動物を指す簡単な英語を幾つか知ってるものだよね。
それさえ分からない親って、果たして小学校中学校に通っていたのだろうか。
 
[2010/12/05 23:22:21] YtTg さん
私は平均的な日本人なのでスターとしか読めません。
 
[2010/12/08 23:51:30] YX5D さん
…義務教育をやり直せ。
 
[2010/12/23 03:30:43] ZJq6 さん
この親ひでぇ…

名前提出の前に周りに相談とかしなかったんだろうか。
 
[2010/12/26 07:19:17] Y7N1 さん
ひょっとして、星のアップリケをどこかでみて
星=アップリケ→アップルとなったとか?
キュートがキューティクルになるくらいだから
ありえるかもw
 
[2011/01/24 03:20:04] Zy4a さん
「星」=「アップル」で連想できそうなのは
「Ringo Starr(リンゴ・スター)」か?
 
[2011/01/30 02:01:42] a0sp さん
兄弟達の名付けにおいての勘違いも酷いけど、この子はぱっと見ただけで誰もが疑問視する名前だから可哀想。
痛いのは対した知識もないまま子供に名前をつけた親なのに。
 
[2011/02/04 19:26:48] Zo1I さん
「星」で「ほし」ちゃんだったらまだ…
 
[2011/03/02 14:53:14] あぼーん

 
[2011/03/09 06:57:35] aUBA さん
(´Д`)ああああ…あ
 
[2011/03/17 11:39:00] anqn さん
何故か幻想水こ伝を思い出した
 
[2011/04/16 15:44:23] bP2m さん
まさか…由来、リンゴスターからじゃないでしょうね?
そうだったら星でアップルも判るかも…
 
[2011/04/16 15:45:00] bP2m さん
↑連続ですいません。
メモをちゃんと読んでなかった…
 
[2011/04/26 07:59:51] bnKq さん
兄弟たちの名前も間違いだらけで痛さが伝わってくる…義務教育で何を習ったの?アップルがリンゴってのは幼稚園児でも知ってるぞ…
 
[2011/04/27 22:06:06] btgZ さん
ほんとこの母親、スイーツ(笑)な上に⑨ですよね…外国語マンセーだし、間違いだらけだし。
「空(そら)」「花蓮(かれん)」「潤美(うるみ)」「星見(ほしみ)」にでも改名させたげたらどうだよってかんじです。
 
[2011/05/04 12:36:51] cAQn さん
ある意味凄いわ、これ。林檎は食べられてお星様になるって事?
 
[2011/05/20 21:38:16] bMee さん
学校行ったことないの?
 
[2011/06/01 23:29:06] cKQx さん
この人の中ではアップル味っていうのは星味なのかw
 
[2011/06/25 10:04:29] a0gu さん
アップルは英語で星…?
日本語では林檎ですが、
英語では、アップルはAppleです。
 
[2011/07/04 11:11:26] aF8C さん
吉本ばななみたいな…いやダメだすいません
 
[2011/07/30 21:53:41] e0HJ さん
びゅあっぷるちゃんみたく改名が認められて欲しい
 
[2011/08/16 18:02:44] dwm2 さん
「アップルは英語で星」の所を見て「えっ!?」と
思ってしまった…。
 
[2011/08/18 13:07:17] dwm2 さん
↑さっきの自分のコメントに付け足し。
あの時は一瞬、頭が混乱したのを覚えている。

連投、失礼しました。
 
[2011/09/05 12:29:00] d43E さん
今、元スレの方に「美星」(びあっぷる)ちゃんが出てて、
思わず確認に来てしまいました。
「美空」(びゅあっぷる)ちゃんはめでたく改名できたらしいけど、
こっちの子はどうやら「読めないなんてバカじゃないのー?」
なんて言う子に育っちゃってるらしい。
 
[2011/12/26 21:06:50] iCQS さん
どこかでアップル=星ってすり込んでしまったんだね
どうも語学が苦手な親だと思っておこう
 
[2012/01/05 15:54:41] iD0a さん
北関東から東北地方には星さんという名字が結構多いし、2人ほど実際にお会いしたことがある。
今後は彼らのことをアポーさんとかステラさんとかお呼びしよう。
 
[2012/03/13 18:53:45] hYJV さん
アップルなんて単語、日本にいたって良く見聞きするだろうに。
なんで、星と間違えるんだろう。
 
[2012/05/14 02:09:14] aOT1 さん
>d43E さん
>「読めないなんてバカじゃないのー?」
なんて言う子に育っちゃってるらしい。

これのソースが欲しい
 
[2012/07/08 23:29:34] ejkn さん
一体義務教育で何を学んできたんでしょうか。
4人とも字面と響きと意味が合ってない。
 
[2012/08/23 14:01:11] i6ZN さん
アップル=星 なんか突き抜けてますね
 
[2013/03/05 20:54:54] hzzG さん
アップルは英語で星?
このお母さん、ちゃんと勉強してきたの?
 
[2013/03/28 16:18:50] i0md さん
こんな親に限って「ウチの子をインターナショナルスクールに入れて、英語ペラペラにしたいの~!!」って言いそう。そして、学校で『星はアップルじゃないよ』って笑われてクレームをつけて来そう
 
[2013/04/08 23:01:26] iMRV さん
スティーブ・ジョブズ氏が亡くなった後に生まれたから??
 
[2013/06/20 14:53:04] aRVG さん
好きな食べ物
ママが作ったアップルパイ
好きなもの
お星さま

ハローキティ公式プロフィールより抜粋
 
[2013/06/26 11:51:34] jyjM さん
お客様に『星野様』という方がいます。

カードで決済されると、サインは『☆の』です。
かわいらしいしゃれのきく男性だと思ってました。

さすがに、りんごの絵は描かないかと…
 
[2013/06/30 00:16:00] k4vP さん
中学校を卒業しているかも疑わしいレベル・・・
 
[2013/08/28 22:45:51] iSYQ さん
結構有名なグループの初期の曲に
地球をgreen appleと表現したものはあったが…

…それでもこの名前を受け入れるのは無理がある。
 
[過去ログ] 1 

誹謗・中傷・個人特定は禁止説明
 
DQN度の履歴(999日前から今日まで)
DQN度の履歴



DQName (総登録数:37,048)   お問い合わせ携帯用スマホ用