「人の名も、目慣れぬ文字を付かんとする、益なき事なり。何事も、珍しき事を求め、異説を好むは、浅才の人の必ずある事なりとぞ。」〜吉田兼好『徒然草』
- たまごくらぶの付録の命名本って痛い名前ばっかり。こんなに変な
- 名前には意味があります。痛い名前の子どもというのは、私の親は
- まともな親なら、子供が小学校に入った時に、姓はともかく、名前
- ぱっと見にはそう読めないけど、よーく調べたら載っていた読みを
- 最近、国際的な名前がいいって、(妊婦雑誌の)名づけ特集なんか
- パソコンで変換できない名前はドキュソパソコンで変換云々はとも
- 洒落た名前を付けたがる親は、要するに、その子がいつまでも子供
- DQN名前って、テストとか、名前書き終わるまでに、他の子は1
- でも、名前って、本人より、他人に使ってもらう機会のほうが多い
- 名前は親が初めて子供に送る贈り物だからとかって理由で、愛情こ
- すぐ憶えてもらえるように印象的な名前をつけましたって人もいる
- 何年か前に、小学校の先生をやってる友人が、DQNな名前をつけ
- 友達の娘の名前はエリカ。アメ人の友達と一緒に遊んだときに、海
- 昔の難解な名前って、学がないと読めないものだったよねぇ。今の
- 画数がいいに越したことはないと思うが…でも字面や意味や語感が
- 画数は縁起のいい方がいいかもしれないけど、流派によって画数の
- うちも夫の両親が画数にうるさくて、義兄と夫の名前を占いの偉い
- DQNが無い知恵を絞ったり、響きカコイイとかでドキュネームに
- 子供の名前は、親の安っぽい自己主張の場ではありません。その薄
- 読み間違われるのは、覚悟の上なんです。やっぱり痛いのかなぉ
- 他がサッパリなのに、名前だけ目立つというのが、どんなに惨めか
- 子供の頃、国語の先生になぜ勉強しないといけないの?と聞いたら
- ○○と書いて××と読む的発想こそDQNです。××と読ませたい
- 昨日のTVチャンピオンに出てた漢字王の前チャンピオンの子供は
- でも、名前で親の頭のレベルが分かるのは便利。親友・恋人になっ
- 自分の名前を珍名さんに改名すればいいのに。子供をおもちゃにす
- 漢字は表意文字。字それぞれに意味がある。音を重視するなら、仮
- 読めない名前を持つ人は、一生他人に迷惑をかけ続けて生きていく
- 妊娠する → 育児雑誌とか最近の名付け本とか生まれました欄と
- みなさん最初はえっ!って驚いてましたが、でも今まで見たことな
- 先日、電話で新築マンソンの資料を取り寄せた。電話で応対したの
- DQNネームつける親ってさ、読み間違えられると、違います!っ
- 子供の事なんて全く考えてないようにみえますな。目立つとか珍し
- 麗羅みたいな名前は、習字で狭い欄に名前書くの苦労するだろうな
- そうそう、最近犬の名前みたいな子供多いよね。イヌと子供つれて
- むしろATOKは、断じてそんなDQN名前を登録しないでほしい
- 外国から見て変かどうかより、日本から見て変かどうかをまず考え
- 今の子はペットみたいな名前でカワイソだと言われるけど、それは
- いつだったか、NHK教育テレビで、どっかの先生が言っていた。
- 最近のDQN名は予想の斜め上を行くからなぃ
- DQN名かどうかの判定基準のひとつは、デパートなど人の多い場
- Puffy がアメリカで人気らしい。本人達は、あえてアメリカ
- たしか、このスレか前のスレかで、子供の名前を一発で読まれたら
- 規制再施行キボヌ。安易な規制緩和ってのは世の中に害をもたらす
- 子供の名前書き間違えるギャルママ、いますね〜。父母会などで時
- どうして、漢字検定八級すらヤバそうな人に限って、漢字検定一級
- 広末のことは好きじゃなかったが、子供に付けた名前が宏志だとき
- 母親学級で見たDQNママ達の会話Aかんたんに読めちゃう名前っ
- 昨日の昼間に同窓会があって、やはり子供の名前で盛り上がりまし
- いじめる、いじめないは、本人・同級生の資質や運が左右するけど
- さっきテレビに鈴花(すずか)ちゃんって子が出てた。今風の名前
- 知り合いの外国人の子。スミカは澄香だし、もう一人はリエコ里恵
- このスレ見てたら、年金問題なんかよりもっと深刻な問題が日本の
- 音や読みが変でなくとも、他人に間違われたり、理解してもらうの
- 男のかわいい名前なんて、一生脱げない半ズボンという気もするが
- DQN親どもに言いたい。日本語でおk
- マトモ親=どんなDQNネームでも、失礼になるので言いたいこと
- 名付け総合スレより転載。ひとひねりそれがDQNの第一歩
- 週刊文春10月12日号川柳のらりくらりより。靴箱に源氏名並ぶ
- いいのかないじめられるよこの名前出生届受付嬢
- 昔、母が言ってた。本当の個性というものは、どんなに型にはめた
- この子だけ凝った名前があの子にも
- ありふれた名前を付けたくないって考え方がすでにありふれてるよ
- DQNネームを付ける親は、自らアタシら漢字知りませーんと暴露
- 毎日新聞の川柳コーナーより読めない名付けて自慢すバカ親よくぞ
- DQNネームって、面白くもないギャグを延々と聞かされる時と似
- コピペだけど205 名前:名無しの心子知らず[sage] 投
- 変わった名前って、その場でのインパクトは凄いけど、ちょっと時
- 妊娠ハイですごい名前を考えていた私が、夫に説得されたセリフを
- 名前以外に愛情をそそぐ方法を知らないのかね。
- 名付けって自分に無いもの(望むもの)を無意識につけたがる傾向
- DQNネームに関しては、名は家庭を表すかもしれない、と思った
- 名前ランクのニュースでコメンテーターがこんな大人になって欲し