漢字:紫魅
読み:しみ
性別:女
ローマ字:shimi
メモ:
「紫色は高貴な色だから〜」と延々由来を語ってくれたが、どうも読みが気になってしまい、愛想笑いしかできなかった。
コメントの過去ログ:No.1
▼11/01/07-ZKpM
染み…
▼11/01/07-QLwa
紫色は霊界への入り口だってぬ〜べ〜とかでやってた気がする
紫鏡とかの…まあ高貴な色とも言われるけど
そんな事よりシミという読みは何とかならなかったのか
▼11/01/07-V4bS
カレーうどん食べるときには、気を付けないと、紫魅がついちゃうよ?
▼11/01/07-V1q9
子供いるのに、まさか洗濯しない訳ないよね?それとも下着までクリーニングに出すご家庭で、シミなんて単語が会話に出ないの?
▼11/01/07-Y6wa
読みが酷い。汚いイメージ。
人名に「魅」は何だかなあ…。
▼11/01/07-Y8KV
おにゃのこにシミはないよなぁ
シミ、そばかすに悩みの無い
若いお母さんなんだろうか
▼11/01/07-WKKJ
しみとりーな(小林製薬)
ケシミン(小林製薬)
苗字が小林じゃないといいね
▼11/01/07-YaU3
洗濯で汚れ落ちが悪い時に名前を思い出してもらえるな
▼11/01/07-UiyL
両親そろってシミって言葉を知らなかったのか?
むしろそこに驚愕するよ。
▼11/01/07-WeDl
自分の顔にしみが出来た時に初めて気づくのだろうか?
▼11/01/07-KBxc
この子の周りにも顔のシミをひそかに気にしている女性は結構いるだろうにね
▼11/01/07-VYLk
紫鏡にも見えてしまう罠
▼11/01/07-TnCj
ぬーべーで紫は「成仏」の意味があるとかやってた。
親にとっちゃ魅力の「魅」なんだろうけど、紫との兼ね合いで
魑魅魍魎→バケモノとか、からかわれないと良いね
▼11/01/07-YEt3
シミ抜きしたことないんだね
魅が紫と相俟って妖怪のようです
▼11/01/07-Q7y7
シミ!?
衣服のシミにしてもなににしてもいいイメージないのにな〜
▼11/01/07-N6LD
染み
▼11/01/07-VQr5
「紫は高貴な色」云々するなら
「紫」一文字で「ゆかり」のほうがずっといい。
古い本でもぞもぞしてる小さい虫の名前か……
▼11/01/07-PNUZ
紫色のシミ…ぶどう狩りの帰りですか?
▼11/01/07-UyTE
私は染みよりしみちゃん…清水さんのあだ名を先に浮かびました
▼11/01/07-TrVh
紫魅つきパンティー
▼11/01/07-YHEO
しみ、そばかすが真っ先に浮かんだ。
▼11/01/07-GpVy
紫蘇かと思った...
▼11/01/07-SMCI
シミよりクマが気になるわたしはまだ若いのかしらー←
▼11/01/07-YeS9
テーブルクロスに醤油をこぼしたり、
ケチャップが服に付いたりしたときに、
「こら!染みになるでしょ!」
と怒られようものなら
二重の意味で(´・ω・)カワイソス
▼11/01/07-S948
紫の字を使うにしても、もっといい名前は浮かばなかったのか?
▼11/01/07-WiCx
むらさきのシミの魅力…
▼11/01/07-ZOdh
紫織(しおり)とかじゃダメなのか?
…ダメなんですね、インパクト(笑)がないから
(絵文字・誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明)
過去ログ(容量大)
[ 1 ]
関連性のある名前
