漢字:
読み:れぼる
性別:男
ローマ字:reboru

この名前の印象



いずれかにチェックして投票してください。「他の名前と比べて」 ではなく、「世間一般に通用する名前として」 という基準でお願いします。 

コメント
▼12/05/13-V9mH
軽々しい言葉ではない
▼12/05/13-gqjn
うわ恥ずかしい…
読み方の軽さ以前に、革命という言葉の意味と歴史を見れば
絶対にわが子につけられない名前だと思うが…戦争ちゃんと変わらないレベルに思える
▼12/05/13-i5NV
社会に出た時に活動家の家だと思われて色々苦労しそう
お付き合いも躊躇する
▼12/05/13-hWgj
日本人は革命の経験は無し
言葉だけ革命を叫んでも滑稽なだけ
▼12/05/13-e7ON
わかりはじめたマイ、革命ーション?
漢字が、どう考えても名前じゃない!
カッコ悪い恥ずかしい!
▼12/05/13-gxYM
一人でもTM革命ーしょんさん
▼12/05/13-faFy
くっそワロタw
親は「のぼる」な感じに名付けたんだろうか
向かい風が似合う子になればいいね
▼12/05/13-idke
ぜひとも輝羅凛くんと翔臣くんとで3人グループを結成してほしい
▼12/05/14-fyGT
元ネタ、昔あった某バンドかそれとも某アニメか・・・
両親共にガチガチの共産主義者じゃない事を祈るばかり

Iajeさん
大抵そういう素人の思いつきって弄る前よりも悪い結果に
なりますよねw
▼12/05/14-Q7y7
初対面だったら、名前の話で盛り上がりそうだけど、どんな「革命」か、内容による
▼12/05/14-gjSK
↑革命は成功すれば英雄だが失敗すれば政治犯で死刑
そんな覚悟も無く、(トランプの)大貧民の革命程度のノリでしょう。
▼12/05/14-aqOA
革命くんが何をしても「お前、レボってんじゃねーよ」って言われそう(笑)
▼12/05/15-gS5f
れぼりゅにしなかったのは最後の良心だったんだろうな…
▼12/05/16-epIz
王侯貴族を女、子供に至るまで凌辱虐殺したロシア革命や、ギロチンが大活躍したフランス革命、君主制を維持した方が、後の世が平和だったように思えてならないドイツ革命、何が「文化」大革命だと突っ込みたくなる文化大革命など、革命と言う言葉には良いイメージがない。
▼14/02/18-i2mP
戦争君よりは、いやいや騙されないぞ
▼18/09/05-xgGX
動詞っぽいのがお気に入りか
名付けの可能性がぐんと広がったな
▼20/03/22-yshz
reboru≠Revolution
▼20/07/20-10ZRw
リンホラRevoも(アホすぎて)思いつかない読み。

(絵文字・誹謗・中傷・個人特定は禁止説明)
 過去ログ(容量大)
[ 1 ]