漢字:
読み:まさてる
性別:男
ローマ字:masateru
メモ:
命名を巡って夫婦と旦那の両親と対立して、片方が字、片方が読みを付けることで妥協したらしい。
この名前の印象



いずれかにチェックして投票してください。「他の名前と比べて」 ではなく、「世間一般に通用する名前として」 という基準でお願いします。 

コメント
▼11/12/23-guUN
どっからどーみても、「あきお」や。
親になる資格なし!
▼11/12/23-iCQS
メモが事実とすれば余りにもかわいそう
▼11/12/23-gqjn
ひどい名前だ…皆さんの言うように
「きっちり決断できない親の子」
「譲り合いのできない親の子」
「親の都合>子供の都合への配慮」だってことが
たったの漢字二文字ひらがな四文字で曝されてしまうなんて
▼11/12/23-h8Nc
んな適当な
▼11/12/24-e7ON
もしかして、親が、彰男って、漢字に、して、読み仮名まさてるに、しましたから、とか言って、学校上がる頃、黙って読み仮名変えに行くとかじゃないか!
漢字決めた方が、実は、勝ち!
▼11/12/24-almT
せめてクジにしたら良かったのに
▼11/12/24-fyGT
>メモ
ここまで子供の事を考えずに己のエゴを押し通せるとはね
今後の子育ても自己陶酔優先で虐待まがいの事が起きそうで不安
▼11/12/24-Vlyc
「まさあき」で良かったろうに。そんなに自分の意見を押し通したかったのか?なんか、先が見えてしまったような気がする。
▼11/12/24-hPOv
つまり、DQNは遺伝するということだね。
▼11/12/24-cunW
妥協の仕方を間違えている。
▼11/12/24-hvVv
豚切り、頓知読み以上に驚愕です。譲り合いの精神のない家庭なんて、ほんとに子どもが可哀想。
▼11/12/24-faFy
>hPOv さん
hPOv さんがいい事言った

>cunW さん
女の子に男の子の名前なんて可哀想と言われるたびに
「名前で男女差別するなんて、ばかげてるよ」と
あさっての方に反論していた某親の言い訳を思い出しました。
▼13/07/30-kuYK
読み方だけ変更なら簡単みたいだけど、いまいくつなんだろう?本人が混乱するかもしれないけど、なるべく早く変更してあげて欲しい。
▼13/11/21-i2rn
やっかいだなぁ、こういうの
▼19/09/27-10KPy
めんどくさい。
▼24/11/05-14wEj
メモ> これは妥協ではない 放棄だ

faFy さん 後半> 反論某親は差別と区別を混同しているな
確かに男女差別は良くないが男女区別は必要 

(絵文字・誹謗・中傷・個人特定は禁止説明)
 過去ログ(容量大)
[ 1 ]