名前:星(あっぷる)
漢字:星
読み:あっぷる
性別:女
ローマ字:appuru
メモ:
- 「アップルは英語で星って意味だから。アクア(雛萌)の漢字に苦労したからそのまんまつけた。アップルには星のように輝いてほしーし。」兄に「青空(えあ)」、姉に「花蓮(きゅーてぃ)」「雛萌(あくあ)」。
- 子供たちは、英語を習う時に自分の名前の本当の意味を知るわけだな。
- ウチの一歳半の娘でも、スーパーでリンゴを見つけると指差して「アポー」と言いますよ…
この名前の印象
コメント
▼13/08/29-i24V
この子が英語を習った後の、本人のコメントが知りたい。
▼13/11/20-mrkF
今いくつくらいなんだろう?
▼14/10/11-rUsM
スマホ新しいのにしたよ~。私の名前と同じトコの奴だよ~。知ってる?星って意味なんだよね☆
いつも思うんだけどさ、何で星じゃなくてリンゴのマーク付いてんのかな?
当初は親の言葉としてカキコしようと思ったけど、「読めないなんてバカじゃないのー?」と思える子なら、
本人の言葉でもアリかもしれないと思ってしまった。将来こうならないよう、切に願いたい。
▼15/02/28-あぼーん
▼15/03/21-sok0
この「あっぷるちゃん」何度見ても可笑しい(^o^)
腹抱えて笑ってしまうわ
この親に「星だからあっぷるって名前なの」とドヤ顔で面と向かって言われたら
「何のジョーダン?」と大笑いしないでいられる自信はないなぁ
▼15/07/13-qJvN
この親御さんは 書き込みの年数を見ると、私より上の年代の方と推測されるが 年上ババァがドヤ顔で言ってるの想像したら鬱になるな 学校行き直しな
▼16/05/18-vy8i
親がDQNなのがよく分かる名前だな
▼17/06/11-xBvK
この4兄弟の現況が知りたい
名にふさわしいDQNと成り果てたか、途中で覚醒できたのか…
▼17/07/13-wk5i
この親と名付けられた名前の兄弟。覚醒するよりサラブレッドDQNエリートとして生きた方が幸せだと思う。
▼17/11/11-yWwp
本当に、子供ってどんなウマシカでも持てるんですね…。
▼17/12/15-yYc6
「アップルは英語で星って意味」「アクア(雛萌)の漢字に苦労した」
私は精神科医でも臨床心理士でもないけど、この方は純粋に知能障害か学習障害があるのでは?
だとしたら夫/親は?止めなかったの?という疑問にぶち当たるけど。
二人目、三人目がいるあたりシングルマザーでもなさそうだし…ただひたすら謎。
▼18/02/03-ySBb
親が痛々しい
こういう時に親を選べない子供って可哀想だなって思う
▼18/07/23-zCxv
はっきり言って勉強出来ない私、でもこの兄妹の名前に使われてる英単語の意味は全て知ってるんですが…。
無知は恥じゃないけど、罪にはなると思うので先に調べるぐらいはして欲しい。
▼19/08/17-10KPy
林檎はスターってこと?
▼25/01/07-14cCX
報告が載らないだけで改名できている、と思いたい、彼女も成人式だから。
▼25/01/07-14cCX
昔、アメリカからの留学生が言った。
「20歳になると好きな名前に変えられます。僕はトーマスにするつもりです」。
昨日までヘンリーだった人が今日からトーマスになっても困らないような行政システムが構築可能だということだ。見習うべきだろう。
(絵文字・誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明)
過去ログ(容量大)
[ 1 ]
関連性のある名前
●星(じゅえる)ちゃん
●星(なゆた)くん
○星ら(すてら)ちゃん
○星(ひかり)くん
○星(あかり)ちゃん
○星(じょう)くん
○星(きらら)ちゃん
○星(しょう)くん
○星(ひかる)くん
○星(せら)ちゃん
(多い為18コ割愛)
トップ | DQName
PC用 | スマホ用