コメント | - [2022/01/14 03:11:42] 119XI さん
- [百]は置き字で、[訓読みサク+(わラうの真ん中採り豚切り)]の二度読み。
……って事は「そう読める筈がない」に該当する。 - [2022/01/14 07:11:10] 13Duk さん
- 無理矢理だが「百・はく」が訛って「さく」になってしまった なんて事はないよな
これも読み方テストの難問 出てきたら何と答えるか想像もつかん - [2022/01/14 07:32:43] xOpV さん
- ……百姓
- [2022/01/14 09:32:06] zSwK さん
- オエー!!!!(AAry
- [2022/01/14 10:36:39] 119XI さん
- 「百姓」に1票
- [2022/01/14 10:50:40] 119XI さん
- ↑ってか、悪ガキが気づいてあだ名にするよ、絶対。
- [2022/01/14 11:29:14] 119XI さん
- 13HkVさん
モモエやモエミもあり得ますね。 - [2022/01/14 17:56:04] 10KPy さん
- 読めません。
- [2022/01/14 20:15:52] zocf さん
- ももさく。
- [2022/01/15 21:11:06] 13Duk さん
- なるほど「もえ」「もえみ」か…
「百・も」の名乗り読みに違和感あるが「さくら」よりは理解できる
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|