コメント | - [2022/06/20 03:46:56] 12wsO さん
- 「春=ほの暖かい」というイメージ読み?
字面は…乃があって良かった(焦) - [2022/06/20 06:10:19] 13Duk さん
- ↑1行目 むしろ「ほんのり暖かい」とか
某2.5次元アイドルの1stアルバムタイトルが「ほんのりほのか色」だ(漢字が違うかもしれん)
「春歌・はるか」の方が良い - [2022/06/20 07:45:28] 13RF9 さん
- ↑まずいでしょ!
- [2022/06/20 07:47:57] 13RF9 さん
- ↑既に二人居た!
- [2022/06/20 07:55:45] 13Sdx さん
- は→ほ?
- [2022/06/20 07:57:27] 13RF9 さん
- 「[乃]があってよかった」と思わせるだけでアウトなのだけれど……
酔いにまかせてだみ声で春歌を唄ったりする風習は無くなったのかもしれない。自分は酒が全く飲めないので分からないけれど。 - [2022/06/20 08:18:25] 13RF9 さん
- ↑「がなったり」に訂正
- [2022/06/20 09:46:17] zSwK さん
- ♪ちょうちょ ちょうちょ 菜の葉にとまれ
ほのか=わずか・かすかってことは小声で歌えってこと? - [2022/06/20 11:15:29] 13JPI さん
- 春歌ではるかがいいよねー
よっぽどおしゃれ - [2022/06/20 15:06:40] 13RF9 さん
- ググってもなかなか出て来なくてやっと見つけた解説:
『春歌(しゅんか)は、性風俗に関連した猥褻な内容の歌詞を含む楽曲、俗謡のこと。猥歌(わいか)、艶歌(つやうた)、情歌(じょうか)ともいう。』 これだけ。最早死語なんだ!! - [2022/06/20 15:43:13] 13JPI さん
- ↑えーーー!
そうなんですか! 名づけの時はよくよく調べなければいけませんね! - [2022/06/20 18:17:04] 10KPy さん
- 自分は体育会に所属していたので何曲かは知っている。知っていることを知られると嫌なので知らん顔してる。g
- [2022/06/20 18:42:12] zocf さん
- はるのうた。
- [2022/06/21 01:46:27] 13RF9 さん
- ↑↑読んだけど忘れました、ご安心を。
(私も体育会系で覚えた) - [2022/06/21 13:36:49] 13Duk さん
- 13RF9 さん> あらま…
「春画」という語は知っていたけれど「歌」もあるのか…
(誹謗・中傷・個人特定は禁止:説明) |
|
|